診療科・専門部・部門 中央採血

中央採血について

中央採血室は東診療棟1階に設置されており、臨床検査技師、看護師、事務員のスタッフで外来患者さん約250~300名の採血を行っています。
採血台には患者照合機を備え、システムで管理し正しく採血できるようにしています。
尿検査の受付もこちらで行い、中央採血室隣のトイレで採尿できるようになっています。

採血を受けられる患者さんへ

中央採血室において、「間違いなく」「安全に」採血を行うために、以下の点にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

ご本人確認について

「採血取り間違い防止」のため、ご自身の姓名を名のっていいただたいたおります。

下記に該当する患者さんは採血前にお申し出ください

  • 採血時にご気分の悪くなられる方
  • 消毒薬や手袋(ラテックス)にアレルギーをお持ちの方
  • 血液透析中の方
  • 乳房切除術を受けられた方
  • 血液を固まりにくくするお薬を服用されている方
  • その他採血に関してご希望、ご不安な点のある方

採血中、または採血後に以下の症状が見られた場合はお申し出ください

  • 手の指先に痛みやしびれ感などが走ったり、我慢できないような痛みを感じた時(針を刺した場所の一瞬の「チクッ」とした痛みは通常心配はありません)
  • 気分が悪くなったり、冷や汗が出たりする時

採血後の止血について

採血後は、青あざや皮膚の下の血のかたまり(皮下腫瘍)ができないよう、針を刺した場所を少なくとも5分間、しっかりと押さえてください。血液を固まりにくくするお薬を服用しておられる患者さんは、さらに長めにしっかり圧迫していただく必要があります。

採血についてのご説明

採血の部位

通常はひじの血管から行いますが、ひじの血管が細いなど採血が難しい場合は、前腕や手の甲から採血することもあります。採血の部位についてご希望のある方は遠慮なくご相談ください。

採血の回数

1回で全量の採血が行えるよう努めておりますが、血管の状態などにより1回で十分な量が採血できない場合は、2回行う場合もあります。また、2回行っても採血できなかった場合には、採血者を交代いたします。

採血に伴う合併症(神経損傷)

ひじの血管の近くには、比較的太い血管が走っている場合があります。私共はこれらの神経を誤って刺さないよう最大限の注意を払っておりますが、神経と血管の位置関係は個人差が非常に大きいため、ごく稀にこれらの神経に針が触れてしまう場合があります。それによりしびれ、痛み、マヒなどの症状がみられることがあります。これらの症状は、稀に半年以上続くことがありますが、大部分は特別な治療をしなくても数週間以内になくなります。

  • 初めて受診される方へ

  • 医療関係者の方へ