総合的がん診療センター AYA外来

AYA外来

当院のAYA外来は、15-39歳のすべてのがん患者さんが対象で、がん告知から治療開始前に初回受診していただいています。
AYA世代は、就学、就業、結婚、出産、子育てなどの様々なライフイベントに直面します。 AYA外来は、AYA世代の患者さん一人ひとりが自分らしく過ごせるためのサポートを行う場です。 AYA専用のスクリーニングを実施して、必要に応じて専門家や地域・学校などに繋ぐ役割を担っています。

がん治療と妊娠・出産について

がん治療の中には、性別を問わず妊娠や出産に大切な生殖機能(妊孕性:にんようせい)に影響を及ぼすものがあります。

  • 化学療法
    生殖機能の低下(卵子や卵巣・精子や精巣への影響、薬剤によりリスクは異なる)
  • 手術療法
    生殖機能に関わる器官(卵巣・子宮・精巣)の摘出、骨盤内神経損傷による勃起障害・射精障害、視床下部や下垂体の性腺刺激にかかわるホルモンへの影響
  • 放射線療法
    生殖機能の低下(腹部・骨盤部への照射が行われた場合、照射線量が多いと回復が難しくなる)

AYA世代のがん患者さんは、『女性および男性としての役割を失う恐怖』、『将来の結婚や恋愛関係における不安』、『妊娠や出産だけでなく人生そのものを設計するうえでの困難を感じて苦しむ』など、様々な悩みを抱えています。性別を問わず、がん患者さんの妊娠・出産や治療による生殖機能への影響や妊孕性温存に関する相談を受けて、希望に沿って生殖医療専門機関へ円滑に受診できるようなお手伝いをしています。

外来時間 平日9:00から16:00
外来担当 乳がん看護認定看護師、産婦人科AYA担当医師