総合診療科では、内科疾患全般、感染症疾患、高齢者特有の疾患に関わる診療を行っています。
外来では内科新患外来に加わり、患者さんの総合的な診療のお手伝いをさせていただいてます。どの診療科を受診すればよいかわからない患者さんや感染性疾患を疑う患者さんの受診窓口として機能しています。
また当科では高齢者に特有の問題点を持った患者さんを対象にした「高齢者総合診療外来」を行っています(毎週火曜日午後)。高齢者の生活の質をいかに維持するか、をテーマにしています。認知症や、老人のうつ症状などの気分障害、転倒、薬の飲み過ぎ(多剤処方)、衰弱などといった高齢者に特有の問題点に関しての診療や、潜在的な問題がないかをスクリーニングする高齢者の総合評価に関わる診療を行います。また「アドバンス・ケア・プランニング」といって、残りの人生をどのように生きたいか、いざというときはどのように対応してほしいか、といった問題に関しての相談も行います。ご興味がありましたら、まずはかかりつけ医の先生に相談していただいた上で、予約を取ってご受診下さい。
狩野 惠彦(かりの しげひこ) 診療部長 ●資格● |
|
東 慶之介(ひがし けいのすけ) 医長 ●資格● 日本内科学会 認定内科医 日本内科学会 総合内科専門医 |
|
村井 佑至(むらい ゆうし)
医員 |
|
新谷 創(あらや そう)
医員 |