厚生連高岡訪問看護ステーションでは、訪問看護の教育を受けた看護職員が、家庭で療養される方のご自宅までお伺いし、本人とご家族が安心して過ごせるように、『確かな技術と笑顔』で、看護を提供します。
厚生連高岡訪問看護ステーションでは、家庭で療養される方のご自宅を訪問し医療処置や看護を行います。24時間対応体制をとっていますので、いつでも本人やご家族の連絡・相談に応じます。また、厚生連高岡病院に併設されていることで地域医療連携室や居宅介護支援事業所を通して、入院中から退院後の生活に向けた関わりが円滑にできます。
• 病気や怪我などによって、寝たきりの方または寝たきりになるおそれのある方
• 脳卒中の後遺症等でリハビリが必要な方
• 認知症や精神的に不安のある方
• 終末期や難病があり家庭で療養する方
• 医療的処置の必要な方
など、かかりつけ医師が必要と認めた方です。
• 健康状態の観察(血圧測定・体温・脈拍・呼吸など)
• 医療処置(カテーテル管理・医療機器管理)
• 身体の清潔(清拭・洗髪など)
• 食事や栄養のとり方
• 家庭でのリハビリテーションの仕方
• 床ずれの予防や手当て
• 排泄(尿・便)の世話
• 終末期患者の看護
• 家族、介護者への支援
• 社会福祉サービスの活用支援
曜日 : 月曜日~金曜日(土・日・祝祭日は休み)
時間 : 午前8時30分~午後5時まで
その他の休み : 盆休:8月15日・16日、年末年始:12月29日~1月3日
※電話相談や緊急訪問は24時間可能です。
訪問看護は介護保険制度のほか、医療保険制度で利用できる方もいます。主治医の治療方針やケアプランに沿って他のサービスと連携しながら看護を行いますので、安心して家庭で療養ができます。
お申し込みは訪問看護ステーションまたは主治医、ケアマネジャーにご相談ください。訪問看護を利用するためには主治医の指示書が必要です。指示書は主治医より訪問看護ステーションに提供されます。
電話:0766-24-9535 FAX:0766-24-9516
【必要な書類】
• 訪問看護利用申込書(当ステーションにあります)
• 訪問看護指示書(主治医から発行)
• 健康保険証
• 介護保険証
個人のプライバシーは必ず守りますので、安心してお気軽にご相談ください。