消化器内科の医師は常勤医7名、非常勤医5名で、月曜から金曜までの毎日、午前は、初診1名、再診1-3名、内視鏡4名、午後は諸検査を全員で分担して、対応しています。午後診は行っていませんが、緊急の対応が必要と判断した場合は、消化器専門医が対応いたします。また、午後17時以降は、1年365日、オンコール体制を敷いて、緊急の患者さんに対処しています。
・外来:
初診は20-30人/日、再診は原則予約制で40-50人/日の患者さんが来院されます。当科では、その日のうちに、血液検査・内視鏡検査・腹部超音波検査が可能で、また緊急時にはCTなども施行し、できるだけ迅速に診断をつけ治療方針を決定できるような体制をとっています。(あらかじめ内視鏡や超音波検査をご希望される場合は、朝食を摂取せずに来院下さい。)また、開業医や、他病院との連携に力を入れており、紹介患者さんは優先的に診察いたします。
・入院:
消化器専門病棟(2病棟6階、1病棟3階)で対応しています。個室を希望される方は入院時にお申し出下さい。可能な限り対応いたします。
・検査・治療:
午前は、上部・下部(S状結腸)内視鏡検査、午後は下部(全大腸)内視鏡検査、内視鏡的逆行性胆管膵管造影や、治療内視鏡(内視鏡的止血術、内視鏡的粘膜切除術、食道静脈瘤硬化療法・結紮術、内視鏡的胃ろう造設術、内視鏡的胆道ドレナージ・ステント留置・総胆管結石除去術、アルゴンプラズマ焼灼術など)、超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)、肝生検や肝細胞癌に対する経皮経肝的局所療法(ラジオ波熱焼灼療法、エタノール局注療法)などを行っています。
【EU-ME2システム (オリンパス)】
【 GF-UCT260 (オリンパス)】
①新開発の高感度の超音波接触子
②大口径3.7mmの鉗子チャンネル
・臓器ごとの当科の特徴紹介(-特に力を入れている分野の紹介-)
寺田 光宏(てらだ みつひろ) 院長 医療安全対策室長 診療部長事務取扱 周産期母子センター長 厚生連高岡訪問看護ステーション所長 ●資格● |
|
|
國谷 等(くにたに ひとし) 診療部長代理 |
|
澤﨑 拓郎(さわさき たくろう) 内視鏡センター長 診療部長待遇 ●資格● 日本内科学会認定医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 |
|
塚田 健一郎(つかだ けんいちろう) 診療部長待遇 ●資格● |
荒木 康宏(あらき やすひろ) 診療部長待遇 ●資格● |
|
林 洸太郎(はやし こうたろう) 医長 ●資格● |
|
|
德永 麻美(とくなが まみ) 医員 |
日本消化器病学会認定施設
日本消化器内視鏡学会指導施設
日本肝臓学会認定施設