泌尿器科では、以下にあげる疾患を主な対象にしています。
■尿路系(腎臓・尿管・膀胱・尿道など)および男性生殖器系(前立腺、陰茎、陰嚢内臓器)のがん、腫瘍、結石、感染症、外傷
■排尿機能異常に関す諸問題(頻尿・尿失禁・排尿困難など)
■副腎腫瘍を含む後腹膜腔の腫瘍性疾患
富山県西部地区の基幹病院として、また金沢大学の関連基幹病院として、先端医療を取り入れながら患者さんの希望・生活の質を重視した診療を心がけています。
【病例数・治療成績】
手術療法を中心とした治療を多数行っています。
年間新患患者数1800例、入院患者数900例(泌尿器科入院病床15床)、手術件数は年間約500件です。
【特色】
近年鏡視下手術の割合が顕著に増加しており、精細な手術を提供しております。さらに2019年からダビンチサージカルシステム(ロボット手術)を導入し、前立腺がん、腎がんの手術を多数例で経験し難易度の高い手術の安全な実施に努め、良好な成績を治めています。
ホルミウムレーザー機器を2台有しており多症例の泌尿器内視鏡手術(尿路結石、前立腺肥大手術)を行っています。
【各疾患の治療方針】
【主におこなっている手術】
■ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術
■ 腹腔鏡下腎摘除術 腹腔鏡下副腎摘除術 腹腔鏡下腎尿管全摘除術
■ホルミウムレーザー前立腺核出術:HoLEP 経尿道的前立腺切除術:TUR-P
■尿路結石の手術:f-TUL、r-TUL、PNL、ECIRS、ESWL
■経尿道的膀胱腫瘍切除術:TUR-Bt
■膀胱全摘除術、尿路変更術(回腸利用新膀胱、回腸導管など)
■ロボット支援腹腔鏡下膀胱全摘除術 (2020年導入)
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 合計 | |
ホルミウムレーザー前立腺核手術 (HoLEP) |
22 | 95 | 109 | 131 | 120 | 477 |
経尿道的前立腺切除術(TUR-P) | 69 | 39 | 37 | 58 | 67 | 270 |
経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt) | 73 | 47 | 54 | 48 | 58 | 280 |
経尿道的腎尿管砕石術(TUL) | 31 | 51 | 65 | 69 | 57 | 273 |
経皮的腎尿管砕石術(PNL) | 7 | 3 | 11 | 13 | 15 | 49 |
膀胱全摘除術 (そのうち新膀胱) |
8 (0) |
6 (1) |
4 (1) |
6 (0) |
8 (0) |
32 (2) |
腎癌 腎摘除術 (そのうち腹腔鏡手術) |
11 (7) |
15 (9) |
6 (1) |
10 (9) |
15 (10) |
57 (36) |
腎癌 腎温存手術 (そのうち腹腔鏡手術) |
7 (0) |
5 (0) |
7 (3) |
8 (3) |
1 (0) |
28 (6) |
腎尿管全摘除術 (そのうち腹腔鏡手術) |
10 (6) |
6 (5) |
13 (8) |
8 (7) |
13 (13) |
50 (39) |
精巣腫瘍の高位除睾術 | 0 | 4 | 1 | 0 | 3 | 8 |
【症例登録事業について】
当科は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)におけるデータベース事業に参加しており、手術・治療に関する情報の登録を行っております。この事業を通じて、患者さんにより最善・適切な医療を提供するための取り組みを支援する事が可能となります。
登録情報の管理は厳重に管理し、関連法令や取り決めを遵守し行っております。
NCD事業への参加に関してご質問がある場合は当科のスタッフにお伝えください。
また詳細につきましては、一般社団法人National Clinical Database(NCD)ホームページ をご覧ください。
四柳 智嗣(よつやなぎ さとし) 診療部長 ●資格● |
町岡 一顕(まちおか かずあき) 診療部長待遇 ●資格● |
稲葉 貴宏(いなば たかひろ) 医員 |
山本 篤(やまもと あつし) 医員 |
泌尿器科専門医教育施設