地域医療の明日をみつめる 厚生連高岡病院ホームページにようこそ。

厚生連高岡病院

〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
TEL 0766-21-3930(代) FAX 0766-24-9509
文字サイズ変更
文字サイズを小さく
文字サイズを大きく
厚生連高岡病院トップページヘ
厚生連高岡病院のアクセス情報へ

高岡健康管理センター 健診Q&A

  • 健診は何曜日にしているのですか

    (月)~(金)の午前中です。土、日、祝日は健診しておりません。

  • 健診を受診したいのですがどうすればよいですか?

    完全予約制です。まずはお電話でご相談下さい。

    お電話は(月)~(金)A.M.9時~P.M.4時にお願いします。

  • 自家用車で行くと駐車場はありますか?

    専用駐車場があります。(病院西立体駐車場出口付近)駐車券はいりません。7:15~14:00の解放です。14時以降は閉鎖しますので脳ドック検査を受診される方は、厚生連高岡病院立体駐車場をご利用ください。

  • 健診項目を教えてください。

    基本的には当センターの設けている健診コースからお選びいただきます。

    健診コースにプラスできる項目やオプション項目はございます。お電話にてご相談ください。

    詳しくは『健診コースについて』をご覧ください。

  • 支払い方法はどうすればよいですか?

    お支払いは、高岡病院内の農協支店窓口にて現金でお願いします。

    支払い窓口横にキャッシュコーナーがありますのでご利用ください。

  • 便秘があります。便潜血検査は健診何日前からとってもいいですか? また、便が硬い、軟らかい等で検査ができない場合がありますか?

    健診前日、当日(2日分)におとりいただいたものが最適です。

    ただし、どうしても難しい場合は、数日前からとって、できるだけ気温の低い冷蔵庫等に保管しご持参ください。

    (最長でも5日前までにして下さい)

    便が古くなればなるほど、本当は出血があるのに検出できなくなることが多くなります。便潜血検査は便が硬くても軟らかくても検査できます。

  • オプション検査で胃カメラを選択しました。 胃カメラ検査は麻酔を使って眠った状態でできますか?

    当センターでは、喉の局所麻酔のみで行っています。健診では次々と検査にまわっていただく必要があり、眠った状態での胃カメラは行っておりません。

    嘔吐反射が激しく、眠った状態でないと胃カメラ検査ができない場合は、申し訳ございませんが、健診では胃カメラ検査はできないことになります。病院外来(医療)では必要時麻酔も行っておりますので、主治医にご相談ください。

  • 健診結果はいつ分かりますか?

    血液検査の結果は健診当日に分かります。総合判定を含む健診結果票は、3週間前後かかります。結果の内容によっては、至急連絡させていただく場合もございます。

    また、事業所によっては約1ヵ月後に結果報告会を開催し、その場で結果を説明して健診結果票をお渡ししています。

    当日血液検査の結果をプリントアウトすることができます。ご希望の方は申し出てください。

  • 健診結果票の内容について聞きたい時はどうすればいいですか?

    当センターでは毎週水曜日、午後2時30分~3時30分まで個別に健診結果について健康相談をしております。ご希望の方は事前にご連絡下さい。ご自分の健診結果票をご持参の上、お越しください。

    簡単なご質問ならお電話でも対応しています。(午後2時~午後4時にお願いします)

  • 朝食は胃の検査をしない場合、食べてきてもいいですか?

    胃の検査をされない方も必ず朝食を食べないで来てください。

    血液検査(中性脂肪や血糖値、肝機能)に影響がでることがございます。

  • いつも飲んでいる薬はどうすればいいですか?

    血圧、心臓のお薬のみ飲んできてください。

    ※オプションで胃カメラ検査をされる方へ

    血液の流れを良くするお薬等を内服中の場合は、事前に必ず主治医に確認してください。内服薬によっては胃カメラ検査ができない場合があります。

  • バリウム検査の後、便が出にくいです。どうしたらいいですか?

    胃検査のバリウムには、水溶性の下剤を混ぜてあります。検査後、水分をたくさん摂っていただくと便は出やすくなります。それでも出にくい方は、当日追加の下剤をお渡ししています。その下剤を早めに飲んでください。2~3日経ってもバリウム便が出ない場合は、浣腸しないと便が出ない場合もありますので、医療機関を受診してください。

    また、便秘が強い、毎回バリウム便が出にくい方には、胃カメラ検査をおすすめします。

  • 大腸内視鏡(大腸カメラ)はできますか?

    便潜血検査による大腸がん健診のみ行っております。大腸内視鏡(大腸カメラ)をご希望の場合は、申し訳ありませんが、病院外来(消化器科)を受診し医師にご相談ください。

厚生連高岡健康管理センター
〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
代表電話:(0766)21-3930
FAX:(0766)24-8218