地域医療の明日をみつめる 厚生連高岡病院ホームページにようこそ。

厚生連高岡病院

〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
TEL 0766-21-3930(代) FAX 0766-24-9509
文字サイズ変更
文字サイズを小さく
文字サイズを大きく
厚生連高岡病院トップページヘ
厚生連高岡病院のアクセス情報へ

患者の会ご案内

当院では、それぞれの同じ病気をもつ患者さんが集って、お互い励まし合い、協力し合って、相互の親睦・福祉の増進を図っているサークル活動を活発に行っています。ここで主な患者の会をご紹介いたします。

彩りの会(厚生連高岡病院乳がん患者会)

【 2023年4月以降の乳がん患者についてのご案内 】
偶数月の第一または第二土曜日に開催致します。
対象は、当院の乳がん患者さんとそのご家族となっておりますので、気軽にお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

本会は、当院の乳がんサバイバー(乳がん体験者)より、「私たちが悩んだこと、辛かったこと、乗り越えてきたことなど、他の患者さんもきっと同じような経過を辿っている。ちょっと聞きたいこと、患者さん同士が気軽に集まり、話ができる場があったらいいな」の声から立ち上がりました。みんないっしょ、ひとりで悩まなくていいですよ。
開催についての詳細は、下記PDFをご参照ください。

お問い合わせ … がん相談支援センター 0766-21-3930(内線)
彩りの会ポスター(PDF)

かたかご会(厚生連高岡病院糖尿病患者の会)

本会は、糖尿病患者が集ってお互いの療養生活を支援し、糖尿病の治療と予防に関する知識の普及、向上を目指し活動を行っています。会の主な事業として会報の発行、講演会・講習会・座談会の開催、試食会の開催等を行っています。

お問い合わせ … 内科外来

腎友会

本会は、腎臓病の患者や家族、会活動に賛同する人が集まって構成しています。 医療や生活などで患者を取り巻く問題はたくさんあり、これらを解決するためには一人の力ではどうにもならないことが多く、同じ悩みや願いを持った仲間が集まってお互い協力しあって腎臓病患者の「いのち」と「生活」を守る活動を行っています。

お問い合わせ … 人工透析センター
(社)全国腎臓病協議会ホームページ

タンポポの会(厚生連高岡病院人工膀胱造設患者の会)

本会は、人工膀胱造設患者と家族、病院担当者等、会活動に賛同する人で構成しています。病後の相談、療養体験、器具の改善など経験を交流し、ストーマに関する知識の普及と会員の親睦を図っています。会の主な事業として、講演会、座談会、会報発行、リクリエーション又は小旅行などを行っています。

泌尿器科外来 タンポポだより

富山県失語症友の会

本会は、脳血管障害の後遺症として、失語症や構音障害になられた方々の患者の会です。月例会、野外訓練、また、友の会だよりの発行など、会員がつくる会員の集まりです。高岡支部は厚生連高岡病院に、富山支部は高志リハビリテーション病院内にあります。現在会員は約50名で活動しています。

お問い合わせ … リハビリテーション科

富山喉友会高岡音声教室

本会は、喉頭を摘出し、音声障害を来した患者さんの集まりです。 この会では、食道発声法の指導や音声補助具を用いた発生などについて相談を行っています。また、患者さん相互の体験談の交換を通じて困難を乗り切る方法や心構えなどを語り合い、お互い協力しあい支え合う場となっています。

開催日 … 第1、第3、第4金曜日
時間 … 午後1:00~3:00
お問い合わせ … 耳鼻咽喉科外来