地域医療の明日をみつめる 厚生連高岡病院ホームページにようこそ。

厚生連高岡病院

〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
TEL 0766-21-3930(代) FAX 0766-24-9509
文字サイズ変更
文字サイズを小さく
文字サイズを大きく
厚生連高岡病院トップページヘ
厚生連高岡病院のアクセス情報へ

患者の会ご案内

タンポポだより

タンポポだより 第19号 発行日 2008年11月18日

会員の皆様、お元気でお過ごしのことと思います
秋晴れの良い日に、会員12名の皆様とともにロッジ「山ぼうし」で、リフレッシュしてきました。楽しかった皆様の声をお届けします。

 

タンポポの会 会長 腰昌二

タンポポ会員の皆様 毎日元気でお過ごしの事と思います。小旅行も無事終わり季節は朝晩めっきり寒くなりました。月日の達つのは早いものです。私事になりますが病院を退院して丸十年、タンポポの会長を就任して四年近くになろうとしています。入院当時はビクビク、クヨクヨ思い悩み消極的でした。その表情を見て見舞いに来た友人が言った言葉「人生なるようにしかならない」一般社会でよく言われる三つのしないにする事、その一気にしないこと、二怪我をしないこと、三病気をしないこと(これはなってしまったから仕方がない)特に大切なことは、気にしない事である。失敗しても、つまづいても何があっても又、他人からどう思われても決して気にしない事である。人間表もあれば裏もある。ピンチもあればチャンスもある。良い方向に向かって進むべきである。と言った言葉が十年たった今でも自分の中に生きている。私は趣味として仕事の合間に畑を耕している。種を土に蒔けば芽が出て、生育するまでに多少の日数が必要である。人間の病気も同様いろいろ治療したり、リハビリや心のケア、人と人とのつながり等しながら三ヶ月後退院しました。その時思ったことは、医師という職業は故障した人間を更生する偉大な職業だと、十年過ぎた今でも最近のように思う今日此の頃です。
前会長島田さんとの縁があって、タンポポの会長に就任しました。総会、講演会、小旅行と数々の行事に関してはナースの皆様、又は役員の皆様に100%近く協力をして戴き有難うございました。来年三月の総会で辞任したいと思います。最後にタンポポの会が、末永く継続される事を願っております。本当に有難うございました。

 

ロッジ山ぼうし研修旅行に参加して 木田 他見男

『ふわ~』
空を、見上げれば快晴。山の樹木は、後しばらくして迎えるであろう、錦秋の舞台の出番を、静かに待っている。
今、石で作られた露天風呂に首までお湯につかっていると、頬をなでる風はあくまで、さわやか私のからだと此の自然界との間には、何ひとつ隔てるものはありません。『ふわ~』 膝をぐぐーと伸ばし足の指もこれまたぐーとのばす、これぞまさしく露天風呂ならではのおかげです。先方の、湖面は所々さざ波に揺れて白い縞模様がみえます。
遠くの方では間もなく来る冬支度でもしているだろう鳥の声、何処からか流れ出る湯の音、目を、閉じてゆっくりと ゆぶねの中に、身を静める、「来て、よかったー。」
当病院に、お世話になりましてから1年と数ヵ月たちました、この間温泉旅行または、スーパセントへの、お誘いを受けましたがどうしても行く気持ちになりませんでした。タンポポの会員皆様どの様に対処しておられますか、今回この企画に、参加させていただきこころより感謝しています。

研修会の発表のうち、会員の中に、日本画を画かれる方、俳句を詠まれる方、又家庭菜園をしている方みなさん色々御活躍のほど、大いに感激します。何かの機会がありましたら1度拝見させてください。私も、健康?のためグランドゴルフ(ゲートボール、またはパークゴルフとは違います)。をしています。このスポーツは、直径6cmほどの硬質プラスチックのボールをクラブで打って15m 25m 35m 50m等先の50cmぐらいのリングの中に何打で入れるかの競技です。試合ともなりますと、3時間ほど歩いたり、小走りします、結構運動になるかとおもいます、これが、私のストレス解消法です。私の戦績ですか?聞くだけやぼと言うもの。

 

ペンネーム 氷見ほのか

10月19日たんぽぽの会で、福岡「山ぼうし」に参加いたしました。初めての福岡村ですが、秋晴れに恵まれ周りの山々の景色も、カラー絵葉書のように鮮やかで、空気もおいしく寿命が何日も延びたようです。平野先生は「日本は、四季の季節があるから、人生の中味も豊かで深く濃い味が楽しめる。ハワイは常夏で変化に乏しく、やはりわびしいんじゃないかな」と、おっしゃいました。私はこの良い話が気に入り今日のお土産にさせて頂きました。又、昼食時の時間帯には近況報告もあり、年輩の方、若い方からとても「元気」を頂きました。同じ手術した仲間ですので、話題もそちらの方に盛り上がり、とても参考になりました。まことに楽しい秋日和を満喫させて頂きどうも有難うございました。又次の機会を、楽しみに致しております。先生、看護師の方、いろいろお世話ありがとうございました。

 

 

tanpopo19