地域医療の明日をみつめる 厚生連高岡病院ホームページにようこそ。

厚生連高岡病院

〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
TEL 0766-21-3930(代) FAX 0766-24-9509
文字サイズ変更
文字サイズを小さく
文字サイズを大きく
厚生連高岡病院トップページヘ
厚生連高岡病院のアクセス情報へ

厚生連高岡病院 卒後臨床研修医(初期研修)

卒後臨床研修(初期研修)新着情報

関口健二先生による臨床教育レクチャー

今回は9月30日に信州大学医学部附属病院 総合診療科の関口健二先生に高齢者診療についてのレクチャーをしていただきました。
大まかなテーマは①高齢者とのコミュニケーションの取り方②不定愁訴に得意になる③フレイルで気をつけること④入院適応など治療介入の判断でした。

前半は救急外来で対応することの多い高齢者の方の病歴聴取や重症度の考え方、情報の取り方についてご教授いただきました。高齢者の方の問診はなかなか話が進まず難渋することもありますが、適切な態度で対応し、生活機能の経過で重症度を判断することが重要だと学びました。フレイルに関しては定義や実践でも活用できるスクリーニング、スケールなどを学びました。フレイルと認識することで入院後の予後も予想できると知ることができました。

関口先生レクチャー

後半は治療介入の判断について患者役、患者の家族役、医者役になり問診と診察をしていくロールプレイをしました。今回はアルツハイマー型認知症の患者という設定でした。病歴が曖昧な高齢者の重症度を評価し、患者と家族、医師で同じ目線になり問題点を探し出すことの重要性を実感しました。

関口先生レクチャー

今回お忙しい中当院まで足を運んでくださり、このような機会を設けていただいた関口先生に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。