地域医療の明日をみつめる 厚生連高岡病院ホームページにようこそ。

厚生連高岡病院

〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
TEL 0766-21-3930(代) FAX 0766-24-9509
文字サイズ変更
文字サイズを小さく
文字サイズを大きく
厚生連高岡病院トップページヘ
厚生連高岡病院のアクセス情報へ

高岡健康管理センター Hot!ほっと!通信

「医療の改善活動」全国大会に参加しました

 2016年10月28日~29日に岡山県倉敷市で開催された第18回フォーラム「医療の改善活動」全国大会に参加しました。

1481597796094QC14815977598911 私たちは「健診受診者の忘れ物を削減しよう」という目標を掲げて改善活動に取り組んでおり、その成果を今回の大会で発表させて頂くことになりました。

 全国の様々な医療施設が行っている改善活動についての発表を聞き、とても勉強になりました。

 今後もみなさまが安全かつスムーズに気持ちよく健診が受けられるよう、改善活動を続けていきたいと思います!!

KNB秋の大収穫祭に参加してきました!

平成28年10月2日(日)に富山産業展示館テクノホールで開催された「KNB秋の大収穫祭」に私たちも参加してきました。

 

DSC_0475富山のゆるキャラやJAのマスコットなどが大集合!!

 

 

 

 

DSC_0476骨密度測定や血圧測定、健康相談を無料で行いました!

今回の健康相談によって、これからの食習慣や運動習慣を見直すきっかけにしていただきたいと思います。

第38回 JA健康寿命100歳プロジェクト 富山県農村の健康会議

P1030074     2016年8月25日に第38回JA健康寿命100歳プロジェクト富山県農村の健康会議が開催されました!今年のテーマは「生活習慣病の怖さ!早めの予防と健康づくり」でした。

 たくさんの方が、熱心に講師の話を聞いておられました。 

 

 

P1030100 厚生連高岡健康管理センター所長の亀谷富夫医師が「生活習慣病は肥満が関係―糖尿病と他の生活習慣病との関係―」というテーマでお話をされました。

 

 

 

P1030105 厚生連高岡病院栄養管理部長、林 睦美管理栄養士は「生活習慣病予防における食生活改善のポイント」についてお話をされました。

 

 

 

 

P1030114 特別養護老人ホーム藤園苑、塚本 彰理学療法士は「筋肉を増やして、いつまでも健康に」というテーマでお話をされました。

 

 

 

 

どの講義も大変興味深く、今後の健康相談などで活かしていきたいと思います。

胸部検診車が新しくなりました!

 この度、最新の胸部X線撮影装置を搭載した検診車を導入いたしました。従来より、高画質・高精細の撮影が可能になりました。今後、受診者の皆様方により詳しい検査結果を提供できるようこれらの機器を活用していきます。

DSC_0019[1]

 

JAとなみ野で「いきいき健康教室」を開催しました!

 IMG_2482毎年JAとなみ野主催で開催している「いきいき健康教室」を今年度も開催しました!今年は『実りの秋でも、自分の体重は実らせない!~冬に向けて身につけよう!脂肪じゃなくて運動習慣~』というテーマで、11名の方にご参加いただきました。参加して下さった皆様、ありがとうございました。

 

 今回は当健康管理センターの運動療法指導士による講義「運動はなぜ必要か?」、ステップ運動、JA共済が積極的に取り組んでいるレインボー体操、おうちでできる簡単ながら運動などを平成26年11月18日、12月2日、9日の3回に分けて実施しました。写真はレインボー体操の様子です。

 教室期間中は、参加者の方に万歩計をお貸しして、日頃の歩数や消費カロリーなどを知ってもらい、今後の運動の参考にしていただけるようにしました。最後の回のグループワークでは、運動を継続するにはどうしたらよいかを話し合い、この冬の目標としていただきました。やるきのある方々ばかりで大変盛り上がり、楽しい健康教室になったと思っております。

 来年度もぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております(*^_^*)

「日本農村医学会学術総会」に参加しました

H26日本農村医学会学術総会 

 平成26年11月13日~14日、茨城県のつくば国際会議場で開催された「第63回日本農村医学会学術総会」に当健康管理センターから1名、参加しました。

 今回は『地域の創生と農村医学-コミュニティーにおける医療と農業-』というテーマでした。ロボットスーツHALの実演や、プロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎さんの講演などがあり、とても印象に残るものばかりで、たくさん学びを得ることができました。

「日本人間ドック学会」に参加しました

H26人間ドック学会 平成26年9月4日~5日、福岡国際会議場にて開催された「第55回日本人間ドック学会」に当健康管理センターから1名、参加しました。

 今回は『福岡発 平成の養生訓~Lessons for the Nation~』というテーマで、多くの方の講演や発表を聞き、たくさん学びを得ることができました。

「第36回JA健康寿命100歳プロジェクト 富山県農村の健康会議」に参加しました

P1120662s平成26年8月26日に富山県農協会館で開催された富山県農村の健康会議に参加しました。

今回のテーマは「ストップ!ロコモ!~自分の脚で歩き続けるために~」でした。

富山大学付属病院整形外科診療教授、川口善治先生には「忍び寄るロコモティブ症候群への対応-腰・膝のためのいきいき講座-」と題して講義を頂きました。また、北陸予防医学協会健康運動指導士、中島恭子先生には「老いは脚からやってくる~ロコモにならない身体の作り方~」について講義を頂きました。寝たきりにならず元気に長生きするためのコツを教えて頂き、とても勉強になりました。

 

P1120670s

平成26年度より検診料金の変更があります。

平成26年4月1日より、消費税の増税に伴いまして検診料金の変更があります。

全国健康保険協会の生活習慣病予防健診の料金にも変更がありますので合わせてご確認下さい。

厚生連高岡健康管理センター
〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
代表電話:(0766)21-3930
FAX:(0766)24-8218