令和3年4月より、新しいスタッフが2名仲間入りしましたのでご紹介いたします。
保健師
4月から健康管理センターに配属になりました十二です。みなさんの安全に留意し、円滑に人間ドックや健康診断を受けられるようにしていきたいと思います。
臨床検査技師
令和3年4月から健康管理センター勤務になりました臨床検査技師の田保です。
糖尿病療養指導士の資格を持っており、厚生連高岡病院では糖尿病教室の講師をしています。
健診業務はたくさん覚えなければいけないことがありますが、みなさまの健康づくりのサポートができるよう一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染予防対策として、待合のソファの新調、増設、配置換えをさせていただきました。あわせて、血圧、視力の機械も配置を変え、よりスムーズに健診を受けていただけるようになりました。

また、各箇所に消毒液を設置しております。お越しの際はマスク着用の上、手指衛生も随時していただき、感染予防に努めていただきますようお願いします。当センターでは、今後も皆様が安心して過ごしていただけるように、努めてまいります。
平成31年1月23日(水)、雨晴温泉磯はなびの会場にて「健康寿命をのばす秘訣について」と題して、50名の方に当センターの管理栄養士による講演会をさせていただきました。
血圧、血糖、生きがいという3つのキーワードに沿ってお話しました。富山県民は健康寿命が全国の中でも上位ではあるものの、血圧を上げる塩分の摂取量が多いことについて、皆さん興味を持って聞いてくださいました。減塩をすること、糖尿病予防をすることのほか、生きがいを持つことは「健康寿命」まで延ばす可能性があります。みなさんも、血圧、血糖に気をつけ、生きがいを持って健康寿命を延ばしましょう!!
今年度もJAとなみ野のカルチャーセミナーとして、JAとなみ野本店にて、いきいき健康教室を開催しました。平成30年10月から12月に3回シリーズで、当センターの保健師と管理栄養士が講師となり、運動、食事の話を中心にお話させていただきました。今回は、健康意識の高い4名の方のご参加をいただきました。ありがとうございました(*^_^*)
第1回目は「運動はなぜ必要?」、「筋肉をつくる食事は?」についてお話をし、家でもできる簡単なステップ運動も実施しました。第2回目は、筋肉を増やすレシピの調理実習を行い、おいしく楽しい時間となりました。第3回目は、第1回目にお渡ししていた万歩計の結果をみてどう思われたかグループワークで振り返り、最後にJAとなみ野の生活指導員のご指導のもと、レインボー体操を行いました。
特に冬は脂肪がつきやすい時期ですので、皆さんも、毎日の運動や食事で「貯筋」をし、太りにくい身体づくりに心がけてください(^^)



目標人数に達したため、11月一杯をもちまして、「もぐら叩き」ゲームの実施を終了致しました。たくさんの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。ただ今、データの集計中です。結果が出ましたら、みなさまにご報告させていただく予定です。今しばらくお待ち下さい。
高齢者の自動車事故や農作業事故が後を絶ちません。その背景には、加齢と共に様々な機能低下が考えられます。
そこで、今回危険を回避するために必要な危険を「認知」し、危険を避ける方法を「判断」し、正しく危険を避ける「操作」を行う機能「認知⇒判断⇒操作」を評価する目的で、新しい「モグラ叩き」ゲームを開発しました。
当センターで健診を受けられた際には、ぜひ調査のご協力と共に、「認知⇒判断⇒操作」機能を測定してみてください。
詳しくは健診当日にオリエンテーションいたします。
新スタッフ紹介
臨床検査技師
平成30年4月から健康管理センター勤務になりました臨床検査技師の柴田です。厚生連高岡病院 臨床検査部に長年勤務していました。
健診業務はまだまだ覚えなければいけないことがありますが、健康管理業務の一員として役立てるように頑張りますので、よろしくお願いします。
平成30年度が始まりました。健診着も一新し、以前のものと比べて通気性も良く、動きやすいものになりました。
スタッフ一同、今後も気持ちよく健診を受けていただけるように、よりいっそう努力いたしますので、今年度も高岡健康管理センターをよろしくお願い致します(*^_^*)
健診のご予約は、お早めに。
平成30年2月1日(木)に富山県民会館で開催された糖尿病の研修会へ、当センターの保健師2名と管理栄養士1名が参加してきました。
糖尿病を重症化させないための、未治療者(治療が必要な糖尿病患者)さまへの受診勧奨や、治療中の糖尿病患者さまへの保健指導のポイントなど、演習をまじえて勉強してきました。
今回勉強したことを他のスタッフとも共有し、今後の健診、保健指導に活かしていきたいと思います。
平成29年度がスタートし、当センターに新しく管理栄養士1名、男性事務員1名が仲間入りしました!スタッフ一同協力しあって、これからも皆様によりよい健診を受けていただけるように努力していきたいと思います。今年度もよろしくお願い致します。
~新しいスタッフからのごあいさつ~
管理栄養士
平成29年4月から健康管理センターに勤務しています管理栄養士の林です。厚生連高岡病院で糖尿病、心臓病、腎臓病などの栄養相談や入院中の皆様の食事管理を行ってきました。特に糖尿病では患者会の発足当時から23年間かかわり、料理教室などを通して多くの勉強をさせていただきました。この経験を活かし、地域の皆様の健康管理のお役に立てるよう頑張りますので、どうかよろしくお願い致します。
事務員
平成29年4月に厚生連滑川病院より厚生連高岡健康管理センター勤務となりました中西です。初めての業務内容のため、覚えていかなくてはいけないことで一杯です。早く地域の皆様の健康管理に役立てるようになりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。