遺伝相談外来のご案内

遺伝相談外来のご案内
遺伝性疾患についての悩み、ある体質を受け継ぐのではないかという心配はどなたにも起こりうることです。
当院では、遺伝に関するあらゆる悩みに対応するため、「遺伝相談外来」を開設しています。臨床遺伝専門医が、遺伝性疾患の診断と治療についての最新の情報を丁寧にご説明するとともに、遺伝カウンセリングを通じて一緒に解決法を考えます。対象としている病気は多岐にわたっています。主治医の先生に、お気軽にご相談ください。
<受診をおすすめする状況の例>
成人の方のご相談
■ 親戚にがんの人が多いので、自分もかかってしまうのではと心配です。
■ 夫が遺伝するがんといわれて、子どもにどう伝えればいいのか困っています。
■ 親が遺伝する病気にかかっていて、自分も同じ病気にかかるのか心配です。
■ 近々結婚を考えています。親戚の病気が子供に遺伝する可能性はありますか?
おなかの赤ちゃんについてのご相談
■ 高齢妊娠で赤ちゃんの異常が心配です。
■ 自分が遺伝性の病気を持っています。赤ちゃんに遺伝しないか心配です。
■ 母体血清マーカー検査を受け、陽性となりました。どうしたらいいですか。
■ 上の子どもが先天性の病気でした。次の子どもは大丈夫でしょうか?
お子さんについてのご相談
■ 下の子どもが染色体異常といわれました。上の兄姉は大丈夫でしょうか?
■ 夫が遺伝性疾患と診断されました。子どもが発病することはあるのでしょうか?
<受診の手続き>
受診を希望される際には、主治医の先生にその旨をお伝えください。
遺伝性・家族性腫瘍のご相談に関しては、「がん相談支援センター」(西診療棟2階)でもお受けします。
<遺伝相談外来>
開設日時: 毎月第二火曜 午後(休日の場合は原則として翌週となります)
場 所: 西診療棟2階 総合的がん診療センター内
担当医 : 伊藤 実香 医師(富山大学医学部産婦人科/臨床遺伝専門医)
費 用: 初回5,400円 2回目以降2,700円(約一時間、消費税込)