地域医療の明日をみつめる 厚生連高岡病院ホームページにようこそ。

厚生連高岡病院

〒933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号
TEL 0766-21-3930(代) FAX 0766-24-9509
文字サイズ変更
文字サイズを小さく
文字サイズを大きく
厚生連高岡病院トップページヘ
厚生連高岡病院のアクセス情報へ

新着情報 厚生連高岡病院からのお知らせ

小児科から学会開催のお知らせ


新着情報

第16回日本小児心身医学会東海北陸地方会

日時:2017(平成29)年3月5日(日)
会場:ボルファートとやま 珊瑚の間
受付:9:30から
10:00~10:05 開始の挨拶 窪田 博道(厚生連高岡病院 小児科)
10:05~11:00  特別講演Ⅰ.司会:窪田 博道(厚生連高岡病院 小児科)
「富山県教育委員会における特別支援教育の充実に向けた取組」
二上 和代(富山県教育委員会 県立学校課 特別支援教育班 班長)
11:00~12:00     特別講演Ⅱ. 司会:荻布 知寿子(富山県立しらとり支援学校 校長)
「定時制高等学校におけるインクルーシブ教育に向けた取組
百生 輝美  (富山県立となみ野高等学校 特別支援コーディネーター)
佐村木 麻衣(富山県立となみ野高等学校 教諭)
12:00~12:50昼休憩(世話人会)  12:50~13:00 総会   
13:00~14:00 一般演題(発表7分、質問5分) 
座長:井口 敏之(星ヶ丘マタニティ病院 小児科)
①摂食障害31症例の検討 (国立三重病院小児科 鈴木由紀)
②慢性腹痛を主訴に受診し怠薬を契機に注意欠如多動症と診断した1女児例 (厚生連高岡病院小児科 窪田博道)
③母に自身の発達障害告知を行った2例 (金沢こども医療福祉センター 井幕充彦)
④学校と保護者の間で何が出来るのか-書くことを拒否した児童を通して- (星ヶ丘マタニティ病院小児科 山本恭子、関口一恵、井口敏之)
⑤こころの育ちを支えるいくつかの試み-教育相談の現場から- (スクールカウンセラー 山下委希子)
14:00~15:00     特別講演Ⅲ.司会:中野 正大(多治見市民病院 小児科)
「富山大学における発達障害大学生へのシームレス支援」
西村 優紀美(富山大学教育・学生支援機構学生支援センター副センター長)
15:00 お知らせ 閉会予定

参加者の皆様へ
1.当日、受付で参加費1000円をお支払いください。事前登録はありません。昼食は各自でお願いします。 駐車場の料金は各自でご負担願います。
2.日本臨床心理士資格認定協会認定ポイント 参加2P、発表4P
 日本小児科学会専門医制度更新 3単位
 日本小児心身医学会認定医 8単位  日本心身医学会認定医 3単位 取得できます。
皆様のご参加をお待ちしております。   主催者:窪田 博道

 

プログラム・特別講演抄論(PDFファイル)

新着情報

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

高岡病院を初めて受診される方へ
新型コロナウイルス感染症関連
初期研修医・医学生
専門医研修医
看護部のページ